こんにちは!日々、推し活を原動力に生きている、採用担当の水谷です。
「ごめんなさい、またこどもが熱を出して――」。
こどもの急な発熱や流行りの感染症で仕事に穴を開ける心苦しさは、働く親御さんたちを長い間悩ませてきました。そこで生まれたのが、こどもが病気の時に保育スタッフが自宅に駆けつけてお子さんを見守る「訪問型」の病児保育です。
今回は、そんな病児保育スタッフの採用面接について少しだけご紹介します。
「面接」といわれるとなんだか緊張したり、「大丈夫かな?」と不安な気持ちになりますよね。
フローレンスの病児保育の面接は、どんな雰囲気で行われているのか、どんな質問をされるのか……この場かぎりでお伝えしちゃいます!
面接ではこんなことをお伺いします!
通常の選考フローでは、面接を2回行います。どの質問にも決して正解はありません。みなさんのこれまでの経験や思いから、みなさんの言葉でお話いただくことを大切にしています。
なぜなら、面接は「お互いに認識をすり合わせる場」だと考えているからです。
みなさんがこれまでの経験を活かし、入社後にご活躍いただけるかを確認することはもちろんですが、それだけでなく、みなさん自身が「フローレンスに入社することでやりたいことを実現できるのか」を改めて判断していただく場だと思っています。
入社後に「思っていたものと違った…」となってしまうと、お互いにとってよくないですよね。働き方や保育の流れ、フローレンスの目指す将来像や大事にしていることなどについて、お互いに認識が揃っているか、お話する中で一緒に考えていきましょう。
例えば面接ではこんなことをお伺いします。
①なぜこのお仕事を選んでいただけたのか
「週4勤務ができるから」「今のお仕事よりお給料が高いから」等、このお仕事に応募していただく理由はみなさんそれぞれお持ちだと思います。ただ、こういった条件面以外にも何かみなさんに「ここいいかも!」と思うポイントがあって、訪問型病児保育というお仕事や、フローレンスという会社を選んでいただけたのだと思っています。
これまでのご経験などから、どうしてこのお仕事にたどり着いたのか、どうしてこの会社で働きたいと思ったのかぜひ教えてください。
②みなさんの目指す保育者像
病児保育のお仕事を通してどんな保育者になっていきたいか。そしてそれがフローレンスが理想とする社会や目指す方向とどのように重なっているか。そういったこともお伺いしています。
少し難しい質問のように感じられるかもしれません。選考前の「個別相談」では、これまでのご経験をお伺いしながら、みなさんの思いや今後のキャリアについて一緒に言葉にするといったお手伝いもします。
③通勤面
保育に関する質問だけではありません。フローレンスの病児保育のお仕事では、日々様々なエリアに駆けつけて保育をするため、通勤に関する情報がとても大事になってきます。たとえば「どれくらい電車に乗ることをイメージしていますか」「今まで満員電車には乗ったことありますか?」などのご質問をします。実際に仕事をするにあたって、保育以外の大変さについてもしっかりお伝えしています。
もちろん面接の中では、みなさんからのご質問をいただく時間もあります。わからないことや不安なことは、ぜひ遠慮なく質問してください。面接を受ける前に、もっとお仕事内容を知りたい!という方は、説明会や個別相談に参加してみてくださいね。
二次面接ではロールプレイングがある!?
二次面接では、実は面接だけでなく「筆記テスト」と「ロールプレイング」を行っています。
「え、そんなことまでやるの!?」とびっくりされる方もいらっしゃるかもしれません。
「筆記テスト」と「ロールプレイング」は、実際のお仕事をより具体的にイメージしてもらうために実施しています。
筆記テスト
病児保育中によくあるエピソードについて、自分だったらどう対応するか、これまでの経験を活かしてお答えいただきます。回答内容で直接合否を決定するものではありません。面接で質問をする際の参考にさせていただきます。
ロールプレイング

「今日はあおいちゃん(1歳10ヶ月)の病児保育をしている」という設定でスタッフになりきっていただき、保育中のいち場面を切り取って、簡単なロールプレイングをしていただきます。
どちらも大切なことは「やってみてどうだったか?」という点です。
「ここが難しかった」「こういうときどうするんだろう?」そんな気づきを通して、病児保育のお仕事への理解を深めていただけると嬉しいです。
わたしたちフローレンスが面接で大事にしていること
みなさんに「面接にチャレンジしてよかった」と思っていただきたい。そして面接の時間が、自分自身について考えを深め、みなさんの今後に活きる有意義な時間になってほしい。そんな願いを込めて面接をしています。
もちろん、みなさんがフローレンスに入社し、病児保育スタッフとして活躍していただけたらとても嬉しいです。しかし一番大切なことは、面接を通してみなさん自身が、より良い未来に向かって一歩踏み出せる、そんなきっかけになることだと考えています。

みなさんの想いを余すことなくお伝えいただけるよう、”面接”という場ではありますが、お話しやすい環境や雰囲気をつくることを心がけています。ぜひリラックスしてご参加くださいね。
フローレンスではともに働く病児保育スタッフを募集しています!
お子さんのつらい1日を「楽しかった!」に変え、親御さんの育児と仕事の両立をも応援する、親子支援のお仕事に挑戦してみませんか?2025年4月~5月入社者を募集しています。
まずはお仕事説明会でお待ちしています!お気軽にお申し込みください。