フローレンスの仲間たち

社会を根本から変えることにチャレンジしたい!

ビジネス職
    新卒入社障害児・医療的ケア児家庭支援

みなっちゃん

2023年に新卒で入社。児童虐待への課題感をきっかけに、学生時代は社会福祉を勉強。

なぜフローレンスに来たのですか?

もともと児童虐待に対して強い課題意識を持っており、将来はこどもの幸せに寄与する仕事がしたいと考えていました。大学では社会福祉を専攻し、学びの一環として特別養子縁組について調べているうちに、フローレンスと出会いました。こどもや家族の笑顔のために、本気で社会を変えようとしている組織があることに新鮮な感動を覚え、わたしも同じ想いを持つ仲間とともに、社会を根本から変えることにチャレンジしたい!と思い、新卒採用に応募しました。

フローレンスではどんな仕事をしていますか?

入社後は、医療的ケア児や重症心身障害児の長時間保育施設である「障害児保育園ヘレン」を運営する部署に配属されました。現在は、ヘレンの入園を希望されるご家庭の対応や、入園に向けたさまざまな調整・窓口を担当しています。また、地域の保育園で医療的ケア児の受け入れを増やすため、ヘレンの知識やノウハウを展開する研修事業にも注力しており、保育士・看護師向けの研修の作成・運営に携わっています。

フローレンスでの「やりがい」は何ですか?

こどもたちとご家族に「ヘレン」という選択肢を提供できていることに、日々やりがいを感じています。わたしの役割は、ご家族から問い合わせをいただいてから、実際にヘレンへ入園されるまでの“橋渡し”だと考えています。保育そのものは各園のスタッフが担いますが、入園したお子さんが毎日楽しそうに通っている様子を見ると、自分の業務がこどもたちとそのご家族の暮らしにつながっていると実感でき、とても嬉しく思います。

これからの夢や目標を教えてください!

フローレンスに入社して、一人では難しいことも、同じ想いを持つ仲間と一緒であれば実現できる、本当に社会を変えることができるんだなと実感しています。フローレンスで働くそれぞれのメンバーが、自分の持ち場で役割を果たし、その一つひとつがつながって、社会が変わっていくのだと思っています。今のわたしの目標は、まず自分の持ち場でしっかりと役割を果たすことです。そして、こどもたちの幸せのために、今何をすべきか、自分に何ができるのかを考え続けていきたいです。

2026年度 新卒ビジネス・コーポレート総合職について

わたしたちの生きるこの社会が、いまのこどもたちが生きる明日が、こどもたちがやがて大人になり迎える未来が、「こうだったらいいのに」。誰かの強い想いが、訪問型の病児保育から始まり、小規模認可保育園、障害児保育園、赤ちゃん縁組、デジタル相談など、社会に数々のソリューションを生み出してきました。

フローレンスでは2025年6月より、事業開発・政策提言・文化醸成の3つの軸から、ともにこどもや親子領域の課題に取り組む仲間を募集します。既成概念に囚われることなく、今あるあたりまえに忖度することなく、次世代の痛みや理想に共感しながら、ともに社会に「新しいあたりまえ」を切り拓いてみませんか。

募集要項は下記のページをご覧ください。そして、あなたの「こうだったらいいのに」をぜひ教えてください。ご応募をお待ちしています!

新卒 ビジネス・コーポレート職(総合職)
2025年6月より追加募集を行います。引き続き、採用LINEやメールマガジンへご登録をお待ちしております! <新卒ビジネス・コーポレート職採用に関するお問い合わせ先>人と組織を共に…
はてブ