なぜフローレンスに来たのですか?

フローレンスに入社する前は中規模の保育園で主任をしながら0歳児9名、1歳児12名の保育に入っていました。配置基準ギリギリで食事介助も寝かしつけもまるで流れ作業のようで自分のしたいことがわからない……そんなときに知人からフローレンスのことを聞きました。こども一人ひとりの育ちに寄り添う少人数の保育園が、当時の待機児童問題の解決につながっていることを知って衝撃を受けました。
フローレンスではどんな仕事をしていますか?

おうち保育園門前仲町の園長として働いています。いつもスタッフや保護者、そしてこどもたちとも対等にかかわって楽しい毎日を過ごしています。
フローレンスでの「やりがい」は何ですか?

管理者として園を切り盛りすることや保育者としてこどもたちと直接ふれあうことにやりがいを感じていますが、一番大きいのはフローレンスの仲間としてこどもを取り巻く社会課題の解決の一助になっていると信じられることです。
これからの夢や目標を教えてください!

シチズンシップ保育を世の中にもっと広めて浸透させたい! それが大人とこどもの上下関係や、様々な差別を無くすことにつながると思います。また、保育や子育てにおいては大人ばかりが犠牲にならないこと、そして社会の一員としてこどもたちの意見が尊重され、みんなが自然体で心地よく共存できる世界を見てみたいです。






