フローレンスの仲間たち

「やってみたい」を応援した先へ、新たな挑戦が続く

対人支援職(保育スタッフ)
    新卒入社みらいの保育園

西山 幸枝

2014年新卒入社。学生時代は飲食店のバイトリーダー、高校卒業後は母校のバドミントンコーチを経験。 リフレクソロジスト養成学院を卒業後、進路変更したため教育福祉専門学校に入学。

なぜフローレンスに来たのですか?

東日本大震災で親を亡くしたこどもたちが悲しみや困難と向き合いながら、周囲の支援や自らの力で生きる道を見出だしていることを知り、「自分に何かできることはないか」と思い、まずは保育の道を目指すことを決めて専門学校に通い保育士資格を取りました。就職活動中、フローレンスが病児保育や小規模保育園などを立ち上げ、支援活動に取り組んでいることを知り、「わたしにも何かできることが見つけられる」と思い、応募しました

フローレンスではどんな仕事をしていますか?

おうち保育園しののめで、担任~主任までを務め、フローレンス以外の他園の保育スタッフとして就業することで学びを得る「留職」経験を得て、現在は園長を務めています。
通常の保育園業務に加え、行政対応、労務管理、地域交流活動など様々です。

フローレンスでの「やりがい」は何ですか?

こどもや大人の「やってみたい」を叶える手伝いや応援ができること、「新しいことに挑戦」し続けることで成長し、学び合える環境であること。
実際に「できた」という結果に繋がり、達成感や満足感が得られた時に見られる、こどもや大人の表情を見て「やってよかった」とやりがいを感じ「今度は何しようかな」と、次に繋げられています

これからの夢や目標を教えてください!

仕事としてではなくプライベートで、親子が集まれるコミュニティーを立ち上げたい
新たな居場所や仲間作りをして、新たな人生を作り出していけたらなと。

同じ職種の仲間たちを見る