
吉澤 貴子
一般企業で営業、総務などを経験。長女を出産後、保育園に落選しつづけ育休を延長した経験から、復職後に保育士資格を取得。保育未経験で2013年フローレンス入社、2020年に園長就任。おうち保育園 新おかちまち→しののめ→みんなのみらいをつくる保育園東雲を経て、おうち保育園えいふく町配属。
なぜフローレンスに来たのですか?

きっかけは新聞記事です。
私が一般企業で育休を取得していた当時は待機児童問題が深刻で、娘の預け先がなく、家族には「もう自分で保育園作れば?」と言われていました。なんとか保育園が見つかり復職したものの、保育園と保育士の不足に危機感を感じ、仕事をしながら独学で保育士資格試験の勉強も始めました。資格を取得して2ヶ月後に、当時代表理事だった駒崎さんのインタビューを新聞で見て、フローレンスが待機児童問題解消のためにおうち保育園を増やしているということを知り、理念に共感して2日後には応募していました!
フローレンスではどんな仕事をしていますか?

おうち保育園えいふく町で園長をしています。
フローレンスでの「やりがい」は何ですか?

フローレンスでは「もっとこうなったら良いのに」と思ったら、たとえ新入社員でも声をあげたり、自分たちで仕組みを変えていくことができる文化があります。
園で起こる日々の小さな課題をみんなで解決していくことから、他園や地域、自治体と連携・交渉をして大きな課題を改善していくことまで、わたし自身も園長としてやりがいを感じながら、さまざまなことに関われるのはフローレンスならではだと思っています。
今の園では自分のやりたいことができないと感じている方、フローレンスで園長を目指すのはおすすめですよ(笑)
これからの夢や目標を教えてください!

多様なこどもと大人が、お互いを認め合いながら楽しく過ごせる空間作りがしたいです。
まずは保育園から。
フローレンスの保育園で実践しているシチズンシップ保育が、もっともっと広まってほしい!