フローレンスの仲間たち

こども一人一人の「今」に向き合う仕事

対人支援職(保育スタッフ)
    新卒入社病児保育

さきちゃん

4年制大学で保育士資格や幼稚園一種免許、准学校心理士やあそびうたリトミック認定講師の資格を取得。2024年に新卒でフローレンスに入社し、現在は訪問型病児保育の保育スタッフとして勤務。

なぜフローレンスに来たのですか?

中学生の頃に見たドラマ「37.5°Cの涙」をきっかけに、病児保育という仕事に興味を持ちました。保育士資格の取得にあたりフローレンスの保育園に実習へ行った際、そこで実践されているこどもの主体性を重んじる「シチズンシップ保育」に感銘を受けて、入社を志しました。

フローレンスではどんな仕事をしていますか?

訪問型病児保育の保育スタッフとして、勤務しています。
お子さんが風邪をひいて登園できない日などに、ご自宅に訪問してマンツーマンで保育を行います。
具体的には、お子さんが保育園で発熱して早退し、翌日も登園できるか不安がある場合、早退時点からフローレンスの病児保育を「明日の保険」としてご予約をいただくことが多いです。

フローレンスでの「やりがい」は何ですか?

こどもを「最優先」にして保育ができることです。
マンツーマンかつ訪問型の病児保育では、お子さんの「今日の最善」だけを考えて向き合うことができます
そんな中で、特にわたしが楽しいと感じるのは、こどもたちとたわいもないことで笑っている瞬間です。
保育のお仕事でありながらも、教育者としてではなく、歳の離れたお友だちのように過ごせることが、自分にとってはたまらなく嬉しいと感じます。

これからの夢や目標を教えてください!

まずは病児保育の専門性を高めて、一人前のスタッフとして成長していきたいです!
具体的には、今関心のある食や心理の分野で学びを深めて、新たな視点を持てたらと考えています。
そして将来的には、乳幼児や小中学生、保護者の子育て支援はもちろん、かつてこどもだった高校生や大学生、放課後デイサービスや児童養護施設を卒業した後のフォローアップなど、様々な世代や状況にある人たちが、いつでも帰ってこられるような、第三の居場所になる安全基地を作りたいと考えています。

新卒保育士 募集中!

フローレンスには、訪問型病児保育・認可保育園・障害児保育など、さまざまな保育のカタチがあります。

「それぞれの現場の違いを知り、自分に合うお仕事を見つけてほしい!」

そんな思いで、いろんな保育のお仕事の”リアル”を比べられる採用説明会を開催しています。
それぞれの保育内容はもちろん、研修内容や働き方、入社後のキャリアなどをたっぷりお話しします!

WEBサイトでは知り得ない情報を説明会では惜しむことなく皆さんにお伝えしますので、ぜひご参加ください!

同じ職種の仲間たちを見る