こんにちは! 病児保育採用担当の田中です!
働き方を知るのに大切な”募集要項”、もうすでにご覧いただきましたか?
「色々書いてあるけど、これってどういうこと…?」そんな疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。
今回は、病児保育の”募集要項”を解説します。具体例も交えながら、わかりやすくお伝えしますので、ぜひこの記事で病児保育のお仕事の理解を深めていただければと思います!
応募条件
①②③いずれかに該当する方
①保育士、認定ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会_ACSA)、看護師いずれかの資格をお持ちの方
②ご自身のお子さんを育てた経験が7年以上の方(※)
③保育・学童保育の実務経験(*)1年以上の方(※)
*保育実務経験は、保育所、幼稚園、病児保育施設、乳児院、児童養護施設、学童保育のいずれかでのフルタイム保育経験を対象とします。
※②③に該当する方については、内定・入社後に、保育士もしくは認定ベビーシッター(公益社団法人全国保育サービス協会_ACSA)の資格取得を目指していただきます。
※上記以外の福祉系資格をお持ちの場合はご相談ください。
(例:子育て支援員、幼稚園教諭、その他ベビーシッター等の福祉系資格)
歓迎要件
パソコンやタブレット端末、スマートフォン、アプリを利用して事務作業や業務をすることに不安がない方歓迎
「実際どんな人が応募しているの?」というご質問をよくいただくので、ご紹介します。
まず、①保育士、認定ベビーシッター、看護師いずれかの資格をお持ちの方については、保育園や幼稚園での集団保育を通して、「お子さんが体調不良のとき、親御さんに電話することが心苦しかったので、今度はそんな親御さんを支援したい!」など、実体験を通じて、病児保育にチャレンジしたいと応募する方が多いです。
次に、②ご自身のお子さんを育てた経験が7年以上の方は、「子育て経験を活かしたい!」という想いを持って挑戦する方や、子育てと仕事の両立に困ったご自身の経験から、お子さんが自立した段階で病児保育のお仕事に挑戦する方が多いです。
実際に活躍しているスタッフの中には、小学生のお子さんの子育てと病児保育のお仕事を両立しているスタッフや、子育てならぬ「孫」育てと両立されている方もいます。
最後に、③保育・学童保育の実務経験1年以上の方は、保育士資格の取得も見据えて、スキルアップしたいという方が多いです。実はフローレンスには「学び支援制度」があり、資格取得時の費用の補助があるんです!(条件あり)
このように様々な経験や想いを持ってチャレンジしているスタッフがいます!
「私は条件満たしている?」「こんな資格持ってるけど、応募できる?」など、気になることがあれば、遠慮なくお問い合わせください!
勤務地
下記エリアの会員宅を依頼状況に応じて事務局より割当て ※ご予約状況により、毎日異なる会員宅へご訪問いただきます | |
---|---|
東京都 | 23区、狛江市、三鷹市、武蔵野市、調布市、府中市、西東京市、町田市、立川市、国分寺市、小金井市、多摩市、国立市、小平市、稲城市 |
千葉県 | 浦安市、市川市、松戸市、船橋市、柏市、習志野市、流山市 |
神奈川県 | 川崎市、横浜市、大和市 |
埼玉県 | 川口市、さいたま市(中央区・浦和区・南区・緑区・大宮区・桜区・西区・北区・岩槻区)、蕨市、和光市、戸田市、朝霞市 |
※最も多いのが東京23区エリアとなります
※事務局にて訪問先を割り当てますが、通勤時間は最大1時間30分程度となります
※原則として直行直帰です
通勤時間のご質問を多くいただくので、解説します!
記載しているエリアは、病児保育の利用会員がいるエリアです。皆さんのご自宅から全てのエリアに行っていただくわけではありません。
「通勤時間は最大1時間30分程度となります」について、補足します。
担当するエリアは、ご自身の最寄り駅から、電車の乗車時間が約1時間圏内となります。加えて、みなさんのご自宅から駅までの時間や、駅から会員宅までの時間を含めると、最大で約1時間30分程度となります。
実際のところ、毎日通勤時間が1時間30分かかるというわけではなく、日によって、片道40分の通勤時間の日もあれば、隣の駅という日もあります!
その日の予約状況によって、通勤時間や経路が異なることも特徴です。
通勤イメージがしづらかったら、説明会や個別相談でご質問ください!もし入社したらどんなエリアに訪問する可能性があるのか、個別にご説明します。
勤務日・時間
平日8:00~18:30(最長10.5時間)
※上記時間内での保育利用(予約)時間で勤務
例:10:00〜17:00
次に、勤務日や勤務時間について、変則的な働き方になるので、解説します!
まず、勤務日について。病児保育のお仕事は平日のみで、土日祝日は原則お休みです。
次に、勤務時間です。「平日8:00~18:30(最長10.5時間)」の記載について解説します。
基本的な勤務時間は1日8時間となります。そのため、保育の予約時間が8時間以上の場合は、1日の保育が終了したら、その日の勤務は終了します。保育の予約時間が8時間に著しく満たない場合は、保育の前後にご自宅で在宅勤務をします。
例えば、保育の予約時間が午前中のみだった場合、ご自宅に帰宅してから、その日の保育の振り返りをしたり、オンライン研修を受講するなどの在宅勤務を行います。
最長10.5時間の保育を1名で終日担当することもありますが、短時間の日もあり、月内で平均すると8時間勤務になるべく近づくように訪問先を調整しています。
詳細につきましては、説明会でもしっかりご説明しますので、ぜひご参加いただければと思います。
休日
土日祝日、年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇など
※研修等で土曜に出勤していただく場合があります(平日に振休を取得できます)
※産前産後休業や育児休業の取得、及び復帰の実績あり
次に休日についてです。よくご質問いただくのが、「有給休暇は何日とれるの?」「休みは取りやすいの?」という点ですね。
まず、有給休暇は通常、入社後の試用期間(標準3ヶ月)を終了すると付与されます。日数としては、週5勤務の方は年間10日間、週4勤務の方は7日間、週2日の方は3日間です。
そして、休みの取りやすさについては、ズバリ、取りやすい!と思います。
訪問型のお仕事なので、「他のスタッフとお休みを調整しないと…」や「運動会などのイベントと、かぶらないようにしないと…」などの心配がいりません。
休暇を取りたいときに取れることは、フローレンスの病児保育の大きな特徴ですね!
契約形態
給与 | 勤務日 | |
---|---|---|
A | 月給制 | 週5日か週4日を選択 |
B | 時給制 | 週2日 |
フローレンスの病児保育には、「こんな働き方がありますよ」という紹介です。
フローレンスの病児保育では、週5日勤務、週4日勤務、週2日勤務の3種類から働き方を選ぶことができます。どの日数働いても、無期雇用かつフローレンス直接雇用の社員となります(定年制度あり)。
特に、週4日勤務は特徴的ですよね。週5勤務よりは、プライベートの時間も大事にしたいなという方に、オススメです!!
また、勤務日数は入社後に変更することも可能です。
「安定してがっつり働きたい!」「子育てと両立したいな~」「プライベートも大事にしたい!」など様々な希望があると思います。説明会や個別相談で、お気軽にご相談ください!
給与・賞与
A 月給制
週5日:269,000円~(常勤での経験年数7年、保育士資格あり、職務手当及び夜間対応手当含む)
週4日:215,200円~(常勤での経験年数7年、保育士資格あり、職務手当及び夜間対応手当含む)
※その他、上記金額に加え、ひとり親手当、早朝手当を支給しております。(条件あり)
※年1回の昇給
※研修期間中も同じ月給です
B 時給制
時給制
週2日:時給1,350円スタート(+職務手当月12,000円)
※別途資格手当、夜間対応手当、早朝手当を支給します(条件あり) ※年1回の昇給
※研修期間中も同じ時給です
働き方によって、給与体系が異なります。
月給制である週5日と週4日勤務の基本給は、入社時の状況によって異なります。
以下、水色の表が週5日勤務の入社時給与、ピンクの表が週4勤務の入社時給与です。
※下記の給与には、職務手当・夜間対応手当(次項で説明します)を含みます。
自分の入社時給与がいくらになるのか、考える基準として、2つあります。
1つ目は、保育士資格の有無です。 保育士資格を持っていれば左の列、持っていなければ右の列をご確認ください。
2つ目は、これまでの保育経験年数です。これまでに保育所、病児保育施設などで勤務された年数によって、入社時給与が決定します。
これらの入社時給与は、面接時の職務経歴書に基づいて、正式に決定します。
週2勤務の場合は一律、1,350円(時給)スタートに加えて、月額の職務手当・夜間対応手当が支給されます。
給与の考え方も説明会や個別相談でしっかりお話します!「私は結局いくら貰えるの?」その疑問も一緒に解消します!!
手当・制度
- 保育士資格手当(※)
- 認定ベビーシッター手当(※)
- 早朝手当(※)
- 夜間対応手当(※)
- 予防接種費用補助
- 交通費全額支給
- 感染補償制度(保育中に罹患した場合は有給休暇とは別に休暇が取得できます。条件あり)
- 業務用スマートフォン貸与
- エプロン貸与
- バッジ制度(スキルアップ制度)
- 社内異動制度あり
- 引越し手当(条件あり)
- 社宅制度あり(自己負担 月3万円、敷金・礼金は会社負担、寮費改定の規定あり)
- ひとり親手当(条件あり)
※勤務日数によって手当額が異なります。
※退職時の退職金支給はありません。
最後に手当・制度について、解説します!
様々な手当がありますが、入社時に必ず関わる夜間対応手当と、業務用スマートフォンやエプロンの貸与物を中心に解説します。
まず、夜間対応手当についてです。通常は18:30までの勤務ですが、必要に応じて20:00まで対応できる方に、支給される手当です。
夜間対応では、終了時間が18:30を過ぎる依頼に、最大20:00まで対応していただくことになりますが、多くの保育は、基本的に18:30までに終わりますので、夜間対応を選んだからといって、毎日20:00まで働くというわけではありません。
次に、業務用スマートフォンの貸与やエプロンなどの必要な物について解説します。病児保育のお仕事で使用するマスク、エプロンなどの消耗品はすべて会社が負担しますので、自己負担は不要です。
また、業務用スマートフォンを使用して、事務局への連絡や保育の依頼確認をしていただきます。私物を使うことはありませんので、ご安心ください。
いかがでしたでしょうか?
募集要項だけでは伝えきれない、病児保育のお仕事の魅力がまだまだたくさんあります!
お仕事説明会や個別相談では、みなさんのご状況に合わせてお話しますので、ぜひ、少しでも病児保育のお仕事にご関心ありましたら、お気軽に申し込んでみてくださいね!
みなさんとお会いできること、お話できることを楽しみにしております!!