求人情報(中途採用)

事業推進・事業開発

ビジネス職

「こどもたちのために、日本を変える」。

あなたが変えたいことは何ですか?
フローレンスに集う仲間たちには「こども子育て領域において変えたい、良くしたい!だからわたしがやる!」といえるテーマや動機があります。

それが目指す社会像へ向け仕事をする原動力となります。

社会を変える取り組みは、容易いことではありません。

ひとつの「困った」の声を何とかしたくて立ち上げた事業をとおし、10年以上かかってイシューが世に知られ、制度や政策を変えていく。地道で泥臭いことの積み重ねでトライし続けるものです。

常識や既成概念にとらわれず、今と未来のこどもたちのために、何とかしたい!
「新しいあたりまえ」を未来に手渡す仕事で、自身のビジネス経験もアップデートしたい!

そんな方を探しています。

募集の背景

過渡期を、共に走る仲間を迎えたい!

フローレンスは、創業20年を節目に、第三創業期を迎えています。

病児保育や待機児童の問題を、事業で解決するところからスタートした第一創業期

児童福祉の領域で障害児保育に次いで貧困、虐待問題と向き合ってきた第二創業期

孤独な子育てに対する解を、事業と政策提言で届け、広げてきました。

第三創業期は、今ある課題に対し事業で解を出すことに加え、未来世代に手渡す、こどもたちに希望ある社会の姿を創り出していきます。

そして創業22年目の今年、団体内の体制も変化のときを迎えています。
2025年8月、新役員体制へ刷新し「チーム経営」に大きく舵を切ることを発表しました。
また、創業者の駒崎 弘樹は、12月をもってフローレンスグループ会長を退任いたします。
駒崎がフローレンスをけん引してきたこれまで以上に、スタッフ一人ひとりのリーダーシップで挑んでいくこれからとなります。

役員体制変更のお知らせ

非営利組織の持続的な運営は、ビジネスのセオリー通りにいかないことも多く、様々なチャレンジがありますが、NPOでこども子育て領域に向き合うからこそ、支援を届けられる相手がいて、挑める課題領域があります。

組織の内側には未整備さや伸びしろもありながら、β版を重ねるように変容しています。

この変化と挑戦を、冒険のようにわくわく、ごきげんに楽しみたいから。

こどもたちの心躍る未来のために、カオスを共に楽しむ仲間を、お待ちしています!

募集ポジションの特徴

ジョブ型採用が主流の時代ですが、フローレンスのビジネス・コーポ-レートスタッフのスタンスは「ポジションにとらわれず、ビジョン実現のため、こどもたちのためにできることは何でもやる、どんどん動く」です。

こども・子育てに関わる10以上の事業があり、これらの事業を育て推進する仲間を求めています。

病児保育や障害児支援など、社会課題解決のための現場に向き合い、柔軟な思考とスピードを持ち事業を牽引していただきたいので、今回は配属事業を指定せずに募集します。

子育て層はじめ様々なライフステージのスタッフとチームで働くため、協働関係を大切にします。業務効率を意識し労働時間の長さでなく成果を重視するカルチャーです。

募集要項

詳細
契約形態正社員
契約期間なし
勤務地NPO法人フローレンス 神保町事務所
(東京都千代田区神田神保町1-14-1 KDX神保町ビル 3階)
仕事内容フローレンスが運営する事業の運営・推進を担当していただきます。 以下のような事業のいずれかに配属となります。

【フローレンスが運営する事業】
  • 訪問型病児保育事業「フローレンスの病児保育」
  • 小規模保育事業「おうち保育園」
  • 認可保育事業「みんなのみらいをつくる保育園」
  • フローレンスの障害児・かぞく支援「障害児保育園ヘレン」「障害児訪問保育アニー」「医療的ケアシッター ナンシー」
  • にんしん相談・特別養子縁組斡旋事業「フローレンスの赤ちゃん縁組」
  • 相談支援(ハイブリッドソーシャルワーク)事業「おやこよりそいチャット」
  • こども宅食事業「こども宅食・こども宅食応援団」
  • こどもの体験格差解消プラットフォーム事業「こども冒険バンク」

【具体的な仕事内容】
地道で細やかな運用や事務業務、新しいあたりまえをつくるための創発的なチャレンジを両輪で取り組みます。

  • 社会課題解決のための事業開発(新規・ピボット・改善)
  • 利用者、会員獲得のための広報、マーケティング施策の実行
  • 行政や助成等各種申請手続き、スケジュール管理
  • 各種ステークホルダー(利用者、支援者、行政、寄付者など多岐にわたります)との連携
  • 現場の課題を吸い上げる・改善をする、現場ヘルプ
  • 事業部横断プロジェクトへの参画や社内コミュニケーション(ランチタイムイベントや事例共有会の運営)

【やりがい】
フローレンスで働く6のわくわくをぜひご覧ください。
必要な資格資格不問
必要なスキル・経験フローレンスのビジョン・ミッション・カルチャー に共感し、仲間・組織と共に「新しいあたりまえ」を開拓し続けられる方、ぜひ一緒に働きましょう。
自分で考え、自律的に動く意欲のある方、時には困難な課題も突破するために創意工夫を諦めない、そんな方をお待ちしております。

【必須スキル】
  • officeツール、Google Workspace等をビジネスレベルで使用可能
  • マルチタスク、流動性の高い非定型業務の経験
  • 複数人数・複数の関係先と調整をしながらプロジェクトを進めた経験

【歓迎する経験】
  • 事業会社で営業や企画、マーケティング、カスタマーサクセス、クライアントコミュニケーションの経験
  • 変化が多い環境での業務遂行や、事業ピボットを乗り越えた経験
  • 社内外問わずプロジェクトを運営・管理した経験
  • バックボーンやカルチャーが異なる人々とのコミュニケーションや協業の経験

【歓迎するマインド】
変化が早く、不確実性の高い環境です。(ベンチャーをイメージしてください)定まっていないところを率先して進める胆力がある方がマッチします。

  • 成果を出すことにこだわり、こぼれ球もどんどん拾う
  • 過去の成功体験に固執することなく、市場の変化や顧客ニーズに合わせて柔軟に発想を転換する
  • 机上や論理上のみならず、現場に足を運び起きていることや受益者の声から思考し行動することを厭わない
勤務日月~金 週5日勤務
勤務時間フレックスタイム制
※1ヶ月の所定労働時間は8時間/日×月の所定労働日数で決まります。フレキシブルタイム5:00~22:00の間で調整可能です。
※試用期間3ヶ月間はフレックスタイム制度適用外のため、基本的には9:00-18:00固定勤務となります。

<短時間勤務について>
試用期間中は固定勤務ですが、各種短時間勤務の申請が可能です。選考にてご相談ください。
  • 小学校3年生までの子の育児中/介護中(条件あり):2時間/日まで
  • 全スタッフ:1時間/日までの短時間勤務が選択可
働き方出社/在宅勤務を組み合わせたハイブリッド勤務
※週2日のオフィス勤務想定
給与月給 250,000円〜

※入社時は2等級となりますが、入社半年後に等級見直しの機会があります。
  • 2等級:250,000円~
  • 2,5等級:270,000円~
  • 3等級:300,000円~

※役職手当あり
  • サブマネージャー手当:80,000円(登用実績:最短入社半年~)
  • マネージャー手当:120,000円

【中途モデル年収例】
  • 入社2~3年目サブマネージャー:5,230,000円
  • 入社5~7年目マネージャー:6,403,000円
賞与あり(年1回・3月 業績に応じて支給)
*2022年度:月給1.95ヶ月
*2023年度:月給2.0ヶ月
*2024年度:月給2.0ヶ月
昇給あり(年1回)
休日土曜、日曜、祝日、その他(夏季休暇、年末年始休暇等)
試用期間標準3ヶ月(雇用条件は同じ)
入社後オンボーディングあり(OJT担当)
福利厚生<社会保険・手当など>
  • 社会保険完備
  • ひとり親手当
  • 通勤費(実際に出社した回数分の実費運賃を支給します)

<育児・介護等両立支援>
  • 病児保育の社員プラン
  • 保育サービス費用補助
  • 特別休暇制度(家族看護休暇、子の看護休暇、介護休暇)
  • 短時間勤務制度(初月から使用可能)
  • 介護相談

<キャリア支援等>
  • 定期的な1on1、業務支援面談
  • 社内公募制度、社内キャリアカウンセリング制度、壁打ちパートナー制度
  • 学び支援(資格取得支援制度)
  • 各種e-ラーニング、研修コンテンツ
  • オンボーディング、OJT期間あり
備考在職中の方は面接にて入社日のご相談可能です!!まずはご応募ください。
  • 社内ルールに基づき在宅勤務も可能ですが、在宅勤務におけるご自宅のインターネット環境は各自ご準備いただきます。
  • 退職時の退職金支給はありません。
  • 最終選考の段階においてリファレンスチェックにご協力いただく可能性があります。

<ご応募の際のポジション提案について>
ご応募いただくポジションに限らず、ご経験やご経歴に合致する別のポジションをご提案差し上げる可能性があります。

また、面接の過程におきましても、弊会にて可能性のあるポジションを広く検討し、選考いたします。
問い合わせ先03-4531-5631(平日9:30~17:00)

選考プロセス

  • 書類選考
  • 一次面接、Web適性検査
  • 二次面接
  • 内定

※一次面接はオンライン、二次面接は神保町オフィスでの対面面接またはオンラインを予定しております。

応募方法

応募書類をご準備いただきましたら、応募フォームに書類一式を添付してご応募ください。

応募書類

補足事項

  • ①履歴書、③スキルチェックシートについては、書類名の箇所をクリックいただき、指定フォーマットのダウンロードをお願いします。
  • ④参考資料はご用意がない場合は提出不要です。提出の際は、機密情報など差し障りのある情報は抜いてお送りください。

関連イベント

関連する仲間たち