「保育士になる=保育園で働く」
そんなふうに思っていませんか?
実は、「あなたの力を必要としている場所」はほかにもたくさんあります。
病児保育、障害児保育、小規模保育、そして本部の仕事。
リアルな声から「あなたにぴったり」が見えてくる60分。
迷っている人こそ大歓迎。保育の可能性、のぞいてみませんか?
詳細 | |
---|---|
開催日時 | 7/26(土)13:00-14:00 質疑応答14:00-14:30 |
開催形式 | オンライン(Zoom) ※お申し込み後にURLとパスワードをお送りします。 |
参加費 | 無料 |
服装 | 自由(私服でOKです) |
対象 | ・保育を学んでいる、保育士資格取得予定の4大生・短大生・専門学校生 ・全ての学年の方が対象です |
本イベントのコンセプト
保育の「いま」と「これから」が、まるっとわかる60分!
このイベントは、さまざまな保育の現場で働く人のリアルな声を通して、保育士の多彩なキャリアや働き方を一度に知ることができる、オンライン説明会です。
イベントの内容
- STEP1 保育のいろんなカタチを比べてみる
- 病児保育・障害児保育・小規模保育園・本部など、「保育園だけじゃない」保育士の活躍のフィールドをご紹介します!
- STEP2 現場の「人」の声に出会う
- 実際に働くスタッフのコメントを紹介し、現場のストーリーを伝えます。
「どんな人が」「どんな想いで」働いているかをお伝えします。
- 実際に働くスタッフのコメントを紹介し、現場のストーリーを伝えます。
- STEP3 「自分に合う」保育を見つける
- 仕事内容だけではなく、現場の雰囲気ややりがい、向いている人の特徴などをリアルに知ることができます。
こんな方におすすめ!
- 保育士資格を取得予定の学生の方(大学・短大・専門問わず。全ての学年の方大歓迎です)
- 保育園以外の選択肢も気になっている方(病児保育・障害児保育・小規模保育など、新しいフィールドに出会えるチャンス!)
- いろんな保育の現場で「どのような人が働いているのか」気になる方(実際に働いている職員のリアルな声を聞いて、現場の雰囲気がよくわかります。)
- 就活・実習を控えていて情報収集中の方(各職場の仕事内容・やりがい・研修制度などを一気に比較できます。)
- 将来のキャリアや働き方に迷っている方(長く安心して働ける環境や、自分らしいキャリアのヒントが得られます。)