イベント情報(新卒・インターン採用向け)

【26~28卒/職種不問】フローレンスのことが「ざっくりわかる」ツアー

フローレンスは、こどもの虐待や貧困問題、育児の孤立・孤独など、こども・子育て領域の社会課題の解決を目指し、病児保育、保育園、障害児保育、こども宅食、赤ちゃん縁組などの数々の福祉・支援事業を運営するとともに、政策提言や文化醸成などの活動を行う国内最大規模の認定NPO法人です。

幅広い活動をしているからこそ、まずは「ざっくり知ってほしい!」ので、フローレンスのことが「ざっくりわかる」ツアーを開催します。
保育事業を中心に、施設・オフィス見学やベテラン保育経験者のトークなど、実際に見て!聞いて!参加するだけでフローレンスの7割程度が、「ざっくり」わかります!

フローレンスに応募してもしなくてもOK!小旅行気分でお気軽にお申し込みをお待ちしています!

開催概要

開催日程

参加日程が選べます👇

  1. 2025/11/19(水)10:00~14:30
  2. 2025/12/08(月)12:30~17:00

※施設・オフィス間の移動時間を含みます。

対象

26・27・28卒の学生
※フローレンスの新卒採用では、保育職/事務局(ビジネス・コーポレート職)に分かれて選考を行いますが、今回の「ざっくりわかる」ツアーでは、どちらに興味があっても大歓迎です!

定員

各回とも4名(お早めにお申し込みください!)

ツアースケジュール

見学できる施設は同じですが、日程によって時間帯が異なるため、保育施設における活動内容が異なります。詳細は下記をご確認ください。
※移動時間を含むため、終了時間は前後する可能性があります。

11/19(水)10:00~14:30

時間場所・内容
10:00~10:30【障害児保育園を見学👀】@ヘレン東雲
登園して最初にみんなで行う朝の会や、保育活動の様子が見られます。ヘレンでは集団保育と個別支援の両方を大切にしています。こどもたちの成長発達にはお友達の存在がとても大切です。お友達と一緒に楽しい時間を共有しながら、こどもたち一人ひとりの状況や特性にあわせて保育者がかかわるというヘレンの保育の特徴を体感できます。
10:30~11:00【認可保育園を見学👀】@みんなのみらいをつくる保育園東雲
室内での主活動の様子が見られます。3・4・5歳児は、その日に室内で過ごすか外に出かけるか、どこで何をするのか、こどもたちが自分たちで決めて活動しています。「今日は室内で遊ぶ!」と決めたこどもたちが3学年一緒に異年齢で過ごしている様子は、他の保育園ではあまり見られない光景かも!? フローレンスが大切にしている「こども主体の保育」を体感できます。
11:00~11:30徒歩移動🚶
11:30~12:00【小規模認可保育園を見学👀】@おうち保育園しののめ
給食を終え、お昼寝に入る様子が見られます。スタッフ同士が連携し、こどもたち一人ひとりの気持ちに寄り添いながら、無理なくお昼寝の時間に向かっていけるよう保育をする様子が見られます。まるでおうちのような温かい雰囲気の中で、乳児の集団生活のリアルと、その中で育まれる安心感を体感できます。
12:00~13:00電車移動🚃
13:00~13:30【訪問型病児保育のベテラントーク👂】@神保町オフィス
フローレンスの病児保育は「訪問型」の病児保育です。訪問型なので現場をお見せすることはちょっと難しい……けど知ってほしい……!ので、今回は1,200件以上の保育を担当したベテラン保育経験者から、訪問型の病児保育のリアルな声をお届けします!もちろん質問コーナーも。
13:30~14:00【改めて……フローレンスの団体説明👂】@神保町オフィス
フローレンスの事業領域や取り組んでいる課題が「ざっくりわかる」団体説明を行います。ここまで見学してきた保育事業だけにとどまらず、政策提言や文化創造など、様々な取り組みと、新卒採用について30分でぎゅぎゅっとまとめてご紹介します。
14:00~14:30【神保町オフィス見学👀】
主に事務局スタッフが働く神保町オフィスを見学します。変わった名前の会議室や謎のバーカウンター、それと比較したら一般的な執務室など、フローレンス事務局の空気感を味わえること間違いなし。
備考ぜひ全部を見てほしい!と詰め込んだ結果、大変恐縮ですがランチタイムはありませんので、朝食をしっかり食べてからお越しください。

12/8(月)12:30~17:00

時間場所・内容
12:30~13:00【神保町オフィス見学👀】
主に事務局スタッフが働く神保町オフィスを見学します。変わった名前の会議室や謎のバーカウンター、それと比較したら一般的な執務室など、フローレンス事務局の空気感を味わえること間違いなし。
13:00~13:30【フローレンスの団体説明👂】@神保町オフィス
フローレンスの事業領域や取り組んでいる課題が「ざっくりわかる」団体説明を行います。この後見学する保育事業だけにとどまらず、政策提言や文化創造など、様々な取り組みと、新卒採用について30分でぎゅぎゅっとまとめてご紹介します。
13:30~14:00【訪問型病児保育のベテラントーク👂】@神保町オフィス
フローレンスの病児保育は「訪問型」の病児保育です。訪問型なので現場をお見せすることはちょっと難しい……けど知ってほしい……!ので、今回は1,200件以上の保育を担当したベテラン保育経験者から、訪問型の病児保育のリアルな声をお届けします!もちろん質問コーナーも。
14:00~15:00電車移動🚃
15:00~15:30【障害児保育園を見学👀】@ヘレン東雲
お昼寝から目覚め、おやつを楽しむ様子が見られます。おやつは、それぞれのこどもたちに合わせて提供しています。お昼ごはんの時間だけでは足りない分の食事をチューブからとるこどももいるため、看護師による医療的ケアの様子も見られます。こどもたち一人ひとりの状況や特性に寄り添い、多職種が連携する保育の現場を体感できます。
15:30~16:00【認可保育園を見学👀】@みんなのみらいをつくる保育園東雲
こどもたちがみんなで話し合う「サークルタイム」の様子が見られます。3・4・5歳児クラスでは毎日行っており、日によって話すテーマは様々です。こどもたちが自分の意見を伝え、お友達の話に耳を傾ける「対話」をフローレンスではとても大切にしています。おとな主導ではなく、こどもたち自ら考え行動する力を育む保育を体感できます。
16:00~16:30徒歩移動🚶
16:30~17:00【小規模認可保育園を見学👀】@おうち保育園しののめ
自由遊びの時間では、おうちのような温かい雰囲気の中で、こどもたちがのびのびと楽しく遊ぶ様子を見られます。お昼寝をして元気いっぱいなこどもたちが多いです。スタッフの声掛けやこどもたちとの関わりを通して、おとなが指示するのではなく、こどもたち一人ひとりの気持ちや意見を大切にする保育の様子を体感できます。
備考昼食を済ませてからお越しください。

各施設・事業について

小規模保育・認可保育園

保育の様子

「おうち保育園」は0ー2歳児、定員12名の小規模認可保育所、「みんなのみらいをつくる保育園」は0ー5歳児、定員30~50名の認可保育所です。
日々の保育では「見守り」や「対話」を大切にし、少人数の保育園だからこそ、こどもたち一人ひとりにじっくり寄り添うこども主体の保育をおこなっています。

今回のツアーでは、実際に施設を見学します👀

自宅訪問型の病児保育

自宅訪問型の病児保育

熱が出て保育園に行けないこどものご自宅に訪問し、マンツーマンで保育します。絵本やぬりえ、折り紙などこどもの体調に合わせて楽しい時間を一緒に過ごします。

「こどもが熱を出した、でも今日はどうしても仕事を休めない…」
そんな保護者の方の切実な悩みにこたえる、子育て支援のお仕事です。

今回のツアーでは、ベテラン保育経験者の話が聞けます👂

障害児保育園ヘレン

障害児保育園ヘレン

「すべてのこどもが保育を受けられ、保護者が働くことを選択できる社会」を目指し、障害のあるお子さんの長時間保育を実現する日本で初めての保育園です。
保育スタッフの他に、看護師・作業療法士等の専門スタッフが一人一人の障害や発達の状況に合わせて保育を行っています。

今回のツアーでは、実際に施設を見学します👀

事務局

事務局

こどもや子育てに関する様々な社会課題を解決するための事業運営やあたらしい事業の開発、フローレンスの取り組みを知り仲間を増やすための広報や寄付営業、スタッフの働きを支えるバックオフィスなど、様々なおしごとがあります。

今回のツアーでは、オフィスを見学します👀

ご参加を心よりお待ちしています!

関連記事