5月24日(土)13時~ オンライン開催!(後日アーカイブ配信もあり)
「保育園看護師の仕事に興味がある」
「医療的ケアの必要なお子さんへの支援をしてみたい」
「新しい仕事にチャレンジしてみたいから、まずは情報収集から」という方へ、実際に障害児保育の最前線で働く看護師のリアルな話を聞いてみませんか?
このイベントでは、フローレンスが運営する「医療的ケアシッター ナンシー」と「障害児保育園ヘレン」の現場で活躍する看護師2名が登壇して、どのように働いているのか、どんな風にこどもたちと関わっているかなど、日常の様子からお仕事の魅力までリアルな声をたっぷりお届けします。
オンライン(Zoom)での開催なので、イベント前後に予定がある方にも気軽にご参加いただけます。初めてZoomを使う方も、スマートフォンやPCさえあれば、事前にお伝えするURLにアクセスするだけなので簡単です。服装も自由なカジュアルなイベントなので、どうぞお気軽にご参加ください。
トークイベント詳細
詳細 | |
---|---|
日時 | 2025年5月24日(土) 13:00~14:00
※14:00から14:30までは登壇者へ自由に質問できる質疑応答時間を設けています。参加は任意なので、14:00以降はご自由に退室頂いてOKです。 |
会場 | オンライン(ZOOM) PC、スマートフォン・タブレットで視聴が可能です。 |
視聴方法 | ZOOMのURLからご入室ください(申込時にお送りするメールに記載します) |
登壇者 | 障害児・医療的ケア児を支援する看護師2名が登壇します 障害児保育園ヘレン 看護師 医療的ケアシッターナンシー 看護師 |
参加費 | 無料 |
備考 | 同日開催中のおしごと展(神保町オフィス6F)会場にて、リアルタイムでイベント内容を視聴することも可能です。(事前予約は不要です。) |
トークイベントタイムスケジュール
13:00 開始
-
- 認定NPO法人フローレンスについて紹介
- 医療的ケアシッター ナンシー・障害児保育園ヘレンの紹介
- 現役看護師のトークタイム
- 経歴や転職したきっかけ、決め手など
- 仕事の面白いところや大変なことなどをざっくばらんに語る!
- 普段の仕事のお供・愛用品を大公開!
- こんな人が向いているかも??
14:00~14:30 質疑応答
お申し込み後、ご登録いただきましたメールアドレスに当日の参加方法詳細をご連絡致します。
【個別相談も可能】
イベント参加の前後、または別日でもご希望に応じて担当者とカジュアルに相談することが可能です!働き方や応募についてなど個別に何でもご相談いただけます。(面談内容は選考には一切影響しません。)イベント中には質問しづらいような内容も丁寧にお答えさせて頂きます。申し込みフォームの備考欄にてご希望をお知らせください。
こんな方はぜひお話をきいてほしいです!
- こどもの世界を広げるお手伝いがしたい
- 地域で暮らす障害児、医療的ケア児とそのご家族を支える仕事がしたい
- もっと一人一人のお子さんと密に関わりたい
- 保育、遊び、療育、発達支援に関心がある
- 病棟看護師の経験を通して、退院後のご家庭を支援したい

ナンシー看護スタッフより
どうしてナンシーに入ったか、こんなところが面白い、大変、今一番力をいれているところ。 ありのままにお話したいと思います。 当日お会いできるのを楽しみにしています。

ヘレン看護スタッフより
障害児保育園という他とは違う保育園で看護師はどんなことをしているか、気になってるいる人も多いのではないでしょうか? イメージが伝わるようにお話したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
障害児保育園ヘレン、医療的ケアシッターナンシーとは
【障害児保育園ヘレン】
「すべてのこどもが保育を受けられ、保護者が働くことを選択できる社会」を目指し、障害のある子の長時間保育を実現する日本で初めての保育園です。
【医療的ケアシッターナンシー】
看護師による医療的ケア児や障害児向けのシッターサービスです。
“もっと遊びたい” “もっとたくさんの人と関わりたい”
というお子さんの「やってみたい」
“ほっと一息つける時間がほしい” ”買い物や用事を済ませに行きたい”
という親御さんの「やってみたい」
そんなささやかな親子の「やってみたい」に寄り添い、一緒に叶えていきます。
保育・看護のお仕事展も同時期に開催中!

5/19(月)~24日(土)の期間中、神保町オフィスで保育・看護のおしごと展も開催いたします。こちらでは「実際に使用している療育グッズ」や「保育の活動写真」など、普段の仕事の様子が分かる様々な物の展示を予定しています。トークイベントとはまた別の角度でお仕事の理解を深めることができるイベントとなっておりますので、ぜひふるってご参加ください。