イベント情報(中途採用向け)

対話しながら考える「こどもの権利」ケーススタディ

わたしたち保育事業者は、すべてのこどもたちが健やかに生きる力を育むという、かけがえのない役割を担っています。そして、その「生きる力」の揺るぎない土台となるのが、愛着関係や人への信頼感、そして自尊感情です。これらは、身近な大人から「ありのままの自分」を受け止められ、尊重される経験によって育まれます

日々の多忙な保育の中で、わたしたちは常に「この言動は、こどもにとって最善か」を自らに問いかけながら接しています。しかし、時として、無意識の慣習や忙しさから、その大切な視点を見失ってしまうことがあるかもしれません

今回のケーススタディでは、「こどもにとってどうか」という原点に立ち返り、他園の保育者の方々とも意見を交わしながら、自分やチームでの保育を見つめ直す時間を持ちます
それぞれの現場でこどもの権利をどう守り、育んでいけるかを、ともに考えていきましょう。

※フローレンスの保育園内で実施するワークショップの一部を外部公開します。

ケーススタディの内容

「なぜ保育施設で不適切保育が起きるのか?」
その背景について考えながら、事例をもとに、少人数のグループに分かれて対話を行います。

不適切な保育は、保育者にとって対岸の火事ではありません。日常の多忙さ、人間関係の悩み、心身の疲弊など、心の余裕が失われた時、紙一重で誰の身にも起こり得る可能性があります。自分事としてそれぞれが対話に参加することで、他者の視点も借りながら、日頃の保育を振り返る機会になることを願っています。

開催概要

下記の3日程で開催します。ご都合の合う回にご参加ください。

開催日時会場アクセス
2025年11月21日(金)18:30-19:30おうち保育園門前仲町東京都江東区深川2-16-10 1階
  • 都営大江戸線・東京メトロ東西線「門前仲町」徒歩8分
  • 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」徒歩8分
2025年11月28日(金)18:45-19:45おうち保育園しののめ東京都江東区東雲1-9 東雲キャナルコートCODAN 16号棟210号室
  • 有楽町線「辰巳」駅より徒歩12分
  • りんかい線「東雲」駅より徒歩11分
  • 有楽町線「豊洲」駅より徒歩17分
2025年12月19日(金)18:00-19:00おうち保育園とよす東京都江東区豊洲4-10 豊洲四丁目団地4号棟106号室
  • 有楽町線「豊洲」駅より徒歩9分
  • ゆりかもめ「豊洲」駅より徒歩10分

持ち物:筆記用具
服装:自由(保育着のままで構いません)
対象者:保育施設での勤務経験が少しでもある方(保育施設における事例を取り扱うため)

過去実施回への参加者の声

素敵な保育も1つ対応が違うだけで、不適切保育になりうる怖さがあると感じた。

こどもにも保育士にも気持ちがあるからこそ、こどもに気持ちを聞くように、保育士同士も気持ちをスムーズに聞ける関係づくりをしたいと思った。

客観的に考えれば不適切だとわかるけど、当事者になったら判断が鈍るかも。助けを求め合えるためにも、普段のコミュニケーションを大切にしたいと思った。

関連記事