募集要項
採用人数 | 若干名 |
---|---|
契約形態 | 正社員 |
採用予定日 | 2024/04/01 |
契約期間 | 期間の定めなし |
仕事内容 |
フローレンスは小規模保育事業・認可保育事業・訪問型病児保育事業・障害児保育事業など多様な保育事業を展開しています。 「保育」という専門性を通して、子どもや親子を取り巻く多様な社会問題を私たちと一緒に解決していきましょう! 【フローレンスの保育園】 おうち保育園は0ー2歳児の子どもたちのための小規模な保育園、みんなのみらいをつくる保育園は0ー5歳児の子どもたちのための認可保育所です。 「みんなの未来をつくることに自ら参加し、貢献し、そして楽しむ心を育む」を保育理念とし、ひとりひとりと向き合いながら自己肯定感を育み、子どもたちの「やりたい!」を引き出しています。 子どもたちの「やってみたい」を応援するには、日々の業務の改善や、新しい挑戦をする必要があります。これからの保育のかたち、これからの保育園のあり方を考えていき、保育業界の前提やあたりまえを変えていきます。 【病児保育(訪問型・施設型)】 日本初の共済型のお子さんの自宅で行う訪問型病児保育や都内3か所の病児保育室で、風邪やお熱の子どもの保育をします。親御さんの用意した食事を食べさせたり、体調に合わせてゆっくり遊んだり、子どもをリラックスさせ、病気であっても楽しい思い出を残してもらえる「安心と感動の病児保育」を目指します。また、訪問型の保育のノウハウを活かし、多胎児の育児サポート事業も行い、子育てを取り囲む「困った!」に駆けつけるさまざまなレスキューを行います。 【障害児保育・支援】 ・障害児保育園ヘレン 「すべての子どもが保育を受けられ、保護者が働くことを選択できる社会」を目指し、障害のある子の長時間保育を実現する日本で初めての保育園です。 保育スタッフの他に、看護師・作業療法士等の専門スタッフが1人1人の障害に合わせて保育を行っています。保育・医療・療育の融合で子どもの発達を長時間預かりで支援しています。 ・障害児訪問保育アニー 障害のあるお子さんのお宅に伺い、マンツーマンで保育をします。慣れ親しんだ環境で、個別に対応が必要なお子さんそれぞれに合った保育と訪問看護サービスが受けられる、日本初の訪問型障害児保育を行っています。 保育中は家の中での遊びやお散歩のほか、療育施設への送迎や地域の保育園と連携し、子ども同士の交流によってコミュニケーションによる発達を促します。 |
勤務地 |
入社後一定期間は、フローレンスの多様な保育現場を見ていただくとともに、本部での研修もあります。配属先については、一定期間後に正式に決定いたします。 【フローレンスの保育園】 東京都内全15園のいずれか 運営保育園一覧を見る 【訪問型病児保育】 東京、千葉、埼玉、神奈川のうちサービス提供エリア サービス提供エリアを見る 【障害児保育・支援】 ・障害児保育園ヘレン 東京都内全5園のいずれか 保育園一覧を見る ・障害児訪問保育アニー 東京都23区の一部 エリアの詳細を見る 【フローレンス本部オフィス】 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目14番地1 KDX神保町ビル3階 |
必要な資格 |
①または②、かつ③の条件を満たす方 ① 次のAもしくはBの条件を満たす方 [A]卒業とともに保育士資格を取得できる学科に在籍中の専門学校・短期大学・四年制大学生(2024年3月に卒業見込みの方) [B]保育士資格を取得済みもしくは卒業までに取得予定の専門学校・短期大学・四年制大学・大学院に通う学生(2024年3月に卒業見込みの方) ② 保育士資格を取得しており、社会人経験3年未満の既卒の方 ③ 喫煙しない方 |
勤務日 | 週5日(月~土) ※土曜日勤務分は平日に振替休日を取得いただきます。 |
勤務時間 |
7:00~20:30(内8時間勤務、シフト制) ※業務により変動の場合あり |
給与 | 197,000円/月額(保育士手当8,000円、新卒保育研修手当9,000円含む) |
賞与 | あり(業績に応じて年2回支給) |
昇給 | あり(年1回) |
休日・休暇制度 |
・日曜、祝日、その他シフトに定める日 ・夏季休暇(3日間) ・年末年始(5日間) ・有給休暇(試用期間終了後に付与) ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・介護休業
※年間休日120日以上 |
手当 |
・保育士手当(8千円/月) ・通勤手当(上限6万円/月) |
福利厚生 |
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金) ・引越準備金10万円(条件あり) ・借上社宅制度(自己負担額30,000円/月、火災保険料および敷金・礼金は会社負担) ※その他、育児短時間勤務制度や子育て中の方を対象とした病児保育サービス割引制度などがあります。 |
試用期間 | 基本3ヶ月(雇用条件は同じ) |
応募方法 |
まずは説明会へお申し込みください。 |
お問い合わせ担当部署 | 迎える育むチーム |
お問い合わせ担当者 | 田中・中村 |
お問い合わせメールアドレス | |
お問い合わせ電話番号 | 03ー4531ー5631(平日9:30~17:00) |
説明会は随時申込受付中♫フローレンスのいろんな保育の話を聞きに来ませんか?オンラインでも参加もOKです!説明会の他にも、保育現場の見学や体験の受け入れも実施しています。ぜひご参加ください!