2021-05-21
新卒保育士採用説明会の様子を大公開!
こんにちは。新卒採用担当の井上です。
フローレンスでは、今年も新卒採用を行っています。
先日、2022年卒の新卒の方を対象に第1回目の採用説明会を開催しました。
情報収集のために説明会に参加してみたいけれど、「まだ応募するかわからないから参加していいのかな…」「どんな雰囲気なんだろう…」と、不安に思うかと思います。
そこで、今回は第1回目の採用説明会の様子をご紹介いたします!
フローレンスの保育を知ってもらうためのカジュアルな保育士説明会
今年も昨年に引き続きコロナ禍の開催となるため、オンラインにて実施いたしました。

説明会では、①フローレンスの保育の説明 ②キャリアのイメージ ③育成制度 ④選考方法 をご説明いたします。
「病児保育」や「障害児保育」など多様な保育を行っているため、その事業の特性やさまざまな保育の特徴についても、説明会の中で余すことなく皆さんにお伝えしています。
また、説明会では選考は一切ございません!
今、まさに皆さんは「自分のやりたい保育とは?」をじっくり考える時期かと思います。
だからこそ、フローレンスが行っているさまざまな保育の話を皆さんにも知っていただき、今後のキャリアを考えるにあたって、フローレンスのお話を少しでも参考にしていただきたいと考えています。
ですので、「説明会に参加したら応募しなければいけないの?」と不安に思う必要はありません!
業界研究の一環として、お気軽にフローレンスの話を聞きに来てください!
新卒で入社し、この春で4年目をむかえるスタッフとの座談会
説明会の後は、実際にフローレンスの保育園で働いている保育士と座談会形式で話す時間となりました。
新卒で入社した先輩スタッフが座談会に登場し、少人数のアットホームな雰囲気で、参加者の皆さんも気軽に質問したりお話を聞いていただいていました。
「なぜフローレンスの保育園を志望したの?」
「他の保育園と違うところは?」
「保育の学部ではないけれど、独学で保育士の資格を取って入社するのはどうだろう・・・」
「実習で訪れた園は先生たちが本当に忙しそうだった。フローレンスはきちんと休憩が取れるのがすごいですね!」
「実際のところ、人間関係はどうですか?」
など、たくさんの質問や感想をお寄せいただきました。
スタッフからは「障害児保育を大学で学ぶうちに、働くならフローレンスしかない!」と思って入社を決めた話や、小さな園だからこそ子どもたちと真剣に向き合い、その成長をスタッフ全員で喜びあえる環境であること、「事務スペースを作ってほしい!」といった現場の要望が伝えやすい風土など、いろいろな角度から、フローレンスの保育園の良さを伝えてもらいました。

❝しっかりと保育に向き合っているからこそ、クタクタになって自宅に帰ることもある。
でも残業はほとんどないし、有休も取りやすいので心身ともにリフレッシュできる。
保育については、とことん悩むし、いろいろ試行錯誤もするけれど、「明日も仕事か・・・」ではなく「明日はこんなことやってみよう!」と毎日モチベーション高く仕事と向き合うことができる、そして何より自分自身が毎日笑顔でいられる!❞
と、ニコニコ話すスタッフの姿を目の前にして、参加者の皆さんも自然と笑顔があふれていました。私たち自身も学生の皆さんのお話を聞くことができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
説明会を終え、参加される皆さんの想いや期待にもっともっと応えられるように、私たちも次回に向けた準備を進めてまいります。スタッフ一同、皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
いろんな保育を行うフローレンスについて、お話を聞いてみませんか?説明会は随時申込受付中♫オンラインでの参加もOKですので、どうぞお気軽にご参加ください。